太ももを鍛える。
こんにちは。
はんだ整骨院・姿勢整体院の半田です。
前回はどこの筋肉を鍛えればいいのか?について書きました。
そこで、今回から、部位ごとに代表的なトレーニングをご紹介していきましょう。
まずは、「ふともも」です。
代表的なトレーニング方法として、「スクワット」が挙げられます。
もっともポピュラーなトレーニングの一つです。
ただ、だからこそ、正しくない方法で伝わっていることが多く
ひざを痛めたり、腰を痛めたりする人が後を絶ちません。
なので、正しくスクワットを行うポイントを書いていきたいと思います。
【フォーム】
筋トレをするときは、どんな種目でも「フォーム」が大事です。
スクワットのフォームはこの写真を参考にしてください。
ポイントとしては、
①、踵が浮かないようにする。
②、膝がつま先よりも前に出ないようにする。
③、背中が丸まらないようにする。
といったところでしょうか。
また、腕は、前に伸ばしてもいいですし、胸の前で組んでも構いません。
そして、膝の角度は、必ずしも、最後まで曲げる必要はありません。
フル、ハーフ、クオーターといった言い方をすることもあるのですが、
はじめはは四分の一(45°)くらいからで十分です。
回数は、はじめは10回を目安に行うようにしましょう。
行うスピードは、いろんなやり方がありますが、
3秒で下して、3秒で戻す、くらいのスピードで行いましょう。
あまり早くやり過ぎると、関節を痛めたり、肉離れを起こしたりすることもあるので気を付けましょう。
もう一つ!注意点としては、
基本的に、筋トレは、
「同じ部位を毎日やらない!」
ということです。
筋肉をわざと傷つけて、回復するときに以前よりも強い状態になっている、
というのが筋トレです。
やり過ぎてしまうと、かえって働きが悪くなることだってあります。
なので、基本的には、一日おきにやるようにしましょう。
次回は、非常に重要なお腹の筋肉、「腹筋」について書きたいと思います。
#腰痛 #肩こり #頭痛 #生理痛 #坐骨神経痛 #姿勢 #矯正 #骨盤 #産後矯正 #産後 #姿勢の歪み #猫背 #猫背矯正 #治療 #福岡県 #朝倉 #朝倉市 #うきは市 #うきは #吉井 #田主丸 #甘木 #杷木 #整骨院 #整体院 #整体 #温活 #不妊 #妊活 #子育て #赤ちゃん #クチコミ #自律神経失調症 #健康 #交通事故 #むち打ち