慢性腰痛の原因!「反り腰」!
こんにちは。
はんだ整骨院・姿勢整体院の半田です。
今日は、腰痛が起きやすい「反り腰」の絵を描いてみました。
実は、私自身も学生の時は反り腰でした。
症状としては、
・起床時、明け方の痛み(痛くて目が覚めることも)。
・長時間立っているとだんだん痛くなってくる。
(ストレッチすると落ちつく。)
いずれも激しいものではなく、じわじわとくるような慢性的な痛みでした。
特に大学時代に電車通学をしていた時は、
痛くなっても満員電車だったのでストレッチも出来ずに辛かったです(;^ω^)
もちろん、現在はそんなことはなく、しっかり子供を抱っこしても大丈夫です(^^)/
反り腰になると、骨盤が前傾し、重心が前に移動します。
前に出た重心とのバランスを取るために上半身を後方に移動させます。
このときに腰を反らせて上半身を後方に移動させるため、「反り腰」になってしまいます。
つまり、反り腰を改善するには、重心や骨盤の傾きを改善しないといけません。
そして、それを改善するには、施術を「受ける」だけではなくて、
正しい姿勢を体に染みつかせるために、しっかり「姿勢のクセ」を付け直さないといけません。
簡単なことではありません。
それなりの期間が必要ですし、根気よく行っていく必要があります。
お悩みの方はぜひご相談ください。
#腰痛 #肩こり #頭痛 #生理痛 #坐骨神経痛 #本当に治したい #姿勢 #矯正 #骨盤 #産後矯正 #産後 #姿勢の歪み #治療 #福岡県 #朝倉 #朝倉市 #うきは市 #うきは #吉井 #田主丸 #甘木 #杷木 #整骨院 #整体院 #整体 #温活 #不妊 #妊活