産後矯正途中経過【3か月目】
こんにちは。
はんだ整骨院・姿勢整体院の半田です。
12月3日のブログで、
「私の奥さんの産後矯正を開始したので
その経過を報告していきます!」
と書かせていただきました。
本日3クール目が終了し、最終クール(の予定)に突入しましたので、
途中経過を報告させていただきます。
ちなみに2か月目は奥さんが乳腺炎やインフルエンザになったりで
施術や検査ができない期間があり、かなりずれ込んでしまったため飛ばさせていただきました。
【施術開始前の奥さんの状態とその変化】
〇自覚症状
・首の痛み → なし
・左背部の痛み → なし
・腰の痛み → 痛み改善
〇問診・検査で分かったこと
・関節の可動域が狭い → 上半身はほぼ改善。下半身にまだ可動域の狭さが残る。
・首に起因する手の痺れ → 消失
・腕や脚に力が入りにくい → 改善
・背面全体の圧痛(抑えると痛い)
→ 背中の圧痛消失。首、腰、脚には痛みあり。
・骨盤の歪み(右側の前傾) → 残存
・頭痛 → 消失
・立ちくらみ → 消失
・動悸・不整脈 → 週に1回程度に減少
・食後の胃腸不良 → なし
・下痢 → 便秘も改善し、正常。
・生理痛(妊娠前) → 現在確認できません。
・生理不順(約3日ほどの遅れ) → 現在確認できません。
・つまずきやすい → つまずかなくなった。
・冷え性 → 自覚症状が減った。
まだまだ残存している症状がありますが
ほとんどの項目で改善しています。
上半身の関節の可動域は劇的に改善していますが、
下半身にまだまだ可動域、圧痛などが残存しています。
第4クールの課題ですね。
〇姿勢写真
※理想的な姿勢を再確認したい方はコチラをご覧ください。
《施術開始前の姿勢との比較写真》
今回も奥様が体を張ってくれています。ありがとう(;O;)
まずは基準線などは記入していない写真ご覧下さい。
それぞれの写真の左側は11/27、右側は3/1です。
次は基準線やポイントを書き込んだ写真です。
頭部前方変位 → 2cm
背中の丸まり → かなり改善
肩の巻き込み → なで肩気味の肩が改善
反り腰 → かなり改善
下腹ポッコリ → もうちょっと!
骨盤回り → ぼてっとした感じが無くなりました。
臀部の下垂 → 改善
O脚 → 脚の基準の位置がやや違うものの、
かなりの改善が見られる。
本人は、ズボンが緩くなった。
改善した症状に関しては、確認したときに
「そういえば最近ないなぁ」という感想でした。
今回はこのような結果でした。
お読みの方は、症状がどうこうというよりは
写真を見て頂いたほうが分かりやすいと思います。
きっちり妊娠中の歪みを改善して
限りなく再発しない体になるために
施術計画は4ヶ月です。
想定の期間としては後1クール(4週間)です。
多くの場合は、最後の1ヶ月で大きく改善します。
施術の内容にエクササイズ(筋トレ)も含まれるため
筋肉の変化が大きく影響します。
女性の場合は筋肉の効果が見えるようになるまでに
大体4ヶ月が必要です。
また1ヶ月後に報告させていただきます!
〇施術法
半田式ハイブリッド姿勢矯正法
〇施術計画
2回/週 4ヶ月間
治療の頻度などは検査をしたうえで提案させていただきます。
途中経過を見て頂き、最終的に4ヶ月間の継続治療で
歪みを矯正していきます。
矯正治療とエクササイズを組み合わせた
半田式ハイブリッド矯正法で
歪みが限りなく再発しない体になれる
産後矯正を行っていきます。
その場限りの変化ではなく、体質を改善し
いつまでも素敵な姿勢で、若々しくいられるようになります。
#腰痛 #肩こり #頭痛 #生理痛 #坐骨神経痛 #本当に治したい #姿勢 #矯正 #骨盤 #産後矯正 #産後 #姿勢の歪み #治療 #福岡県 #朝倉 #朝倉市 #うきは市 #うきは #吉井 #田主丸 #甘木 #杷木 #整骨院 #整体院 #整体 #温活 #不妊 #妊活 #子育て #子育てあるある #赤ちゃん